車にUSB端子を付けてみた・・・
前にも書いたけど、ニューリンリンシャ号に、USBメモリーでMP3が聴けるオーディオ「KENWOOD」の「U525」を付けたんだ・・・。
普通のスティックタイプのメモリーや、カードリーダーを使ってSDカードとかにMP3を入れとけば、普通に音楽が聴けるんだけねぇ〜・・・
でも、もっと大容量のデバイスに、持ってる音楽を全部詰め込んどけば、いつでも好きな音楽聴けるな・・・って思っちゃってね。
ってことで、HDD繋げちゃえ!!
でも電源がチト足らん・・・
んで・・・まずは・・・
USBで電源が取れる「携帯充電器」を購入・・・
普通はコイツをシガーライターに差して、そこにUSB電源を繋げればイイんだろうけど、配線が表に出ちゃうのは、あまり美しくないジャン!!
ってことで・・・
バラす・・・
結構単純な回路・・・w
入力回路にリード線をハンダ付け・・・
ケースに穴を開けて、基板を接着・・・
電源はアクセサリー電源に繋いで、アースは適当にフレームに繋ぐ・・・。
インパネをはめて出来上がり!!
HDDを繋ぐとこんな感じ・・・
結局ゴチャゴチャしちゃうな(笑!!
省電源のHDDだったら電源取らなくてもイイかもね・・・。
でも、この端子に携帯を繋げれば充電もできるし、結構便利かも!!